プレスリリース(その他)

その他

全国の百貨店で脱炭素社会を目指します ~この冬も、節電をカンガエルー。~

【2022/11/24更新】

一般社団法人日本百貨店協会では、気候危機が一層深刻化していることから、地球規模の課題の解決に向けて、政府が推進する地球温暖化対策を促す国民運動「クールチョイス」に賛同しています。
極端な気象現象の原因の一つともされる地球温暖化の防止、今冬の電力不足に備え家庭の節電対策を応援するために「ウォームビズ」に取り組みます。

店内では、エネルギーの使用が増える冬に向け、衣・食・住の売場にてエネルギーの安定確保につなげる観点、また高騰する電気代への負担軽減に向け、暖かく・楽しく快適に過ごすアイテムやアイデア、役立つ節電グッズをご提案いたします。

2022warmbizvisual.png

政府における水際対策緩和の検討について(村田会長コメント)

【2022/09/22更新】

第二次岸田改造内閣の発足にあたって(村田会長コメント)

【2022/08/10更新】

百貨店物流の効率化に関する賛同宣言について

【2022/07/25更新】

一般社団法人日本百貨店協会(会員数 73 社 175 店舗)では、経済産業省と国土交通省による「フィジカルインターネット実現会議※1」で示された、我が国の物流が抱える課題及び、その分科会として設置された「百貨店WG※2」において作成されたアクションプランに賛同し、百貨店物流の効率化に向けて主体的に取り組むことを宣言いたします。


※1 https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/physical_internet/20220308_report.html
※2 https://www.meti.go.jp/policy/distribution/hyakkatennwg.html

就活生向け百貨店業界リクルート動画 「百貨店という職業は、ない。」を公開・配信

【2022/06/23更新】

就活生向け百貨店業界リクルート動画を公開・配信

「百貨店という職業は、ない。」

~ 活躍する実在の百貨店社員が伝える、百貨店業界の""の魅力 ~

一般社団法人日本百貨店協会では、就職活動を行う学生に対して、百貨店業界の"今"の魅力を訴求するリクルート動画 「百貨店という職業は、ない。」 を制作し、公開・配信しました。

日本百貨店協会各種サイト掲載用_2560_770.jpg

百貨店店舗における労働環境改善に向けた行動指針

【2022/05/24更新】

百貨店店舗における労働環境改善に向けた行動指針
全ての従業員にとって働きやすく魅力ある労働環境のさらなる改善を目指します。

一般社団法人日本百貨店協会では、百貨店の店舗で働く従業員が気持ちよく生き生きと働ける環境を整えることを目的に、「百貨店店舗における労働環境改善に向けた行動指針」を策定し、去る513日開催の当協会理事会にて承認されましたので、発表いたします。

日本百貨店協会の 新体制 (会長・副会長・地区協会長・専務理事) について

【2022/05/13更新】

本日の一般社団法人日本百貨店協会第74回定時総会 並びに第474回理事会において、本年度の新体制(会長・副会長・地区協会長・専務理事)について審議した結果、添付資料の通り選任されましたので、お知らせいたします。

全国の百貨店は脱炭素社会を目指します ~COOL BIZを通じた「からだと地球にやさしい温度」~

【2022/04/25更新】

一般社団法人 日本百貨店協会では、持続可能な社会の実現を目指し、社会の様々な課題に向き合い、業界活動を通じて社会的課題の解決に貢献する活動に取り組んでいます。
2050 年カーボンニュートラルの実現に向け、政府が推進する地球温暖化対策を促す国民運動「クールチョイス」に賛同し、極端な気象現象の原因の一つともされる地球温暖化の防止及び家庭の節電対策を応援するため、全国の会員百貨店でCOOL BIZに取組みます。


店内では、冷房時の外気温や湿度、体調等を考慮し、過度な冷房に頼らず、無理せず、楽しく・格好良い快適なライフスタイルを、衣・食・住全般の商品を通じてご提案します。

東京都主催『TOKYO COOL Biz ACTION』(開催日:4月29日)に協力します。 【別添参照】

(一社)日本百貨店協会の次期会長候補について

【2022/03/11更新】

本日、第472回理事会において、次期会長が内定いたしましたのでお知らせいたします。

513日開催予定の定時社員総会において、正式に選任される運びとなります。

百貨店売上高に関する一部報道について

【2022/01/24更新】

第二次岸田内閣の発足にあたって(村田会長コメント)

【2021/11/10更新】

全国の百貨店で脱炭素社会を目指します ~ウォームビズ実施~

【2021/10/29更新】

一般社団法人日本百貨店協会では、持続可能な社会の実現に向け、政府が推進する地球温暖化対策を促す国民運動「クールチョイス」に賛同し、極端な気象現象の原因の一つともされる地球温暖化の防止及び家庭の節電対策を応援し、カーボンニュートラルの実現に向けた「ゼロカーボンアクション」のひとつであるウォームビズに取組みます。
店内では、冬を心地よく過ごすライフスタイル提案を、衣・食・住の売場にて展開。暖かく・楽しく快適に過ごすアイテムやアイデア、役立つ節電グッズをご提案いたします。

新内閣発足にあたって(村田会長コメント)

【2021/10/04更新】

コロナ対策分科会の提言を受けて(村田会長コメント)

【2021/08/12更新】

緊急事態宣言の延長について(村田会長コメント)

【2021/05/29更新】

緊急事態宣言の再延長に伴う百貨店への対応について (要望)

【2021/05/26更新】

本日、当協会は、下記9都道府県知事宛に、緊急事態宣言の再延長に伴う百貨店の対応について、要望書を提出いたしましたので、お知らせいたします。

[大阪府・兵庫県・京都府・東京都・北海道・岡山県・広島県・愛知県・福岡県]


(本リリースは、宣言再延長の自治体をモデルとしたものであり、実際の要望書は、各自治体毎の要請に応じた内容としております。)

「緊急事態宣言」延長に伴う百貨店等大型商業施設への対応について(要望)

【2021/05/06更新】

本日、当協会は、加藤勝信内閣官房長官、梶山弘志経済産業大臣、西村康稔経済再生担当大臣宛に、「緊急事態宣言」延長に伴う百貨店等大型商業施設への対応に関する要望書を提出しましたので、お知らせいたします。

2021年クールビズ実施について

【2021/04/23更新】

一般社団法人 日本百貨店協会では、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、政府が推進する地球温暖化対策を促す国民運動「クールチョイス」に賛同し、極端な気象現象の原因の一つともされる地球温暖化の防止及び家庭の節電対策を応援するため、全国の会員百貨店で「クールビズ」(適正な冷房温度の設定)に取組みます。
近年の記録的な猛暑、過去最高の気温を観測した地域も多く、外気温が上昇していることを踏まえ、店内では、快適な冷房・空調温度を設定し「からだ」と「地球」にやさしい温度設定に取組みます。そして、新型コロナウイルス感染症対策を日常生活に取り入れた「新しい生活様式」を快適に過ごすために、衣・食・住全般の商品を通じてクールビズをお客様に呼び掛けます。

緊急事態宣言の発出にあたって(村田会長コメント)

【2021/04/23更新】

百貨店売上高に関する一部報道について

【2021/01/22更新】

全国の百貨店で脱炭素社会を目指します~ウォームビズ実施~

【2020/10/30更新】

11月より、極端な気象現象の原因の一つともされる地球温暖化の防止及び家庭の節電対策を応援するため、全国の会員百貨店で「ウォームビズ」に取組みます。

店内では、冬を心地よく過ごすライフスタイル提案を、衣・食・住の売場にて展開します。暖かく・楽しく快適に過ごすアイテムやアイデア、新しい生活様式にあったリモートワークも快適に取り組めるトレンドアイテムや節電グッズをご提案いたします。

また特定非営利活動法人気象キャスターの奈良岡 希実子さん、蓬莱 大介さんが、店内放送(録音)を通じてウォームビズをお客様に呼びかけます。

2020ウォームビズリリース.pdf

新内閣発足にあたって(村田会長コメント)

【2020/09/16更新】

「結びつながるバッグ」~リボンを結び、つながる。~

【2020/06/03更新】

日本百貨店協会では、6月1日(月)から日本環境設計(代表取締役社長:髙尾 正樹)が展開する「BRING」*と連携し、使用されなくなった繊維製品の回収後に、リサイクルで新しい素材に生まれ変わった「再生ポリエステル」BRING Material™を 一部使用した新しい 不織布製バッグ「結びつながるバッグ」を会員百貨店(一部)で販売しております。

「結びつながるバッグ」の販売を通じて、資源を循環させ、モノとモノそして、人と人を結びつなぐ循環型社会の実現をめざします。

*BRINGとは日本環境設計株式会社による、服を回収し、原料にまでリサイクルし、再び糸・生地・服をつくるプロジェクトです。

BRING_sm_s.jpg

結びつながるバッグ.pdf

地球にやさしいお買いものを。~プラごみ削減を目指します~

【2020/06/03更新】

日本百貨店協会では、持続可能な社会の実現に向け、消費者自らが使い道にあった包装を選択する「スマートラッピング」を呼び掛け、容器包装の適正化、容器包装材使用量の削減に取組んでいます。

1.全国の百貨店で「スマート・クール・バッグ(保冷タイプ)」を販売

全国の百貨店では、業界統一『スマート・クール・バッグ』(保冷タイプ)を販売し、レジ袋削減に取り組みます。
本バッグ売上の一部は、異常気象などにより危機的な状況にある沖縄のサンゴ礁を次世代に残すために保全活動に取り組んでいる沖縄県サンゴ礁保全推進協議会と、海洋ごみ問題の解決を目指して、クリーンアップだけではなく集めたごみの調査や、プラスチックによる海洋汚染についての啓発、環境教育などに取り組んでいる一般社団法人JEANへの活動に寄付をさせていただきます。

smart cool bag illust-F.jpgsmart cool bag stripe-F.jpg
















2.「スマートラッピング」キャンペーン  ~持続可能な社会の実現に向けて~

百貨店では、持続可能な社会の実現に向け、消費者自らが使い道にあった包装を選択する「スマートラッピング」を呼び掛けています。
容器包装の適正化、容器包装材使用量の削減や再生包装材の利用に取組み、その方法の一つとして、ふろしきの普及やマイバック運動等を推進しています。




■「スマートラッピング」 2006年6月5日創設、毎月5日は「スマートラッピングの日」

「贈答品はきちんと包む」・「ご自宅用品はシールのみ」・「まとめて入れる」といった、メリハリのある包装を、お客様が選択する「自らが考え・選択する」(スマートコンシューマー)ための呼びかけ。



日本百貨店協会の新体制(会長・副会長・地区協会長・専務理事)について

【2020/05/08更新】

本日の一般社団法人日本百貨店協会第72回定時総会 並びに第460回理事会(いずれも書面決議)において、本年度の新体制(会長・副会長・地区協会長・専務理事)について審議した結果、添付資料の通り選任されましたので、お知らせいたします。
なお、最終頁に、村田新会長の就任コメントを掲載しましたのでご参照ください。

(一社)日本百貨店協会の次期会長候補及び専務理事候補について

【2020/03/19更新】

本日、第458回書面理事会において、次期会長と専務理事が内定いたしましたのでお知らせいたします。
5月8日開催予定の定時総会及び理事会において、正式に選任される運びとなります。

百貨店 2020年『プレミアム ウィンター バザール』開催について

【2020/01/22更新】

日本百貨店協会では、2020年1月31日のプレミアムフライデーに合せて、全国の加盟百貨店で「プレミアム ウィンター バザール」を展開いたします。

このたび、実施店舗リストを掲載いたしました。
下記URL特設サイトから、最新の実施店リストをご覧ください
https://www.departinfo.com/static/pwb2020/


2020PWB_SP_hyakkaten_pwb.jpg

全国の百貨店で地球温暖化防止対策を実施 ~ウォームビズ・ウォームシェア実施~

【2019/11/01更新】

当協会では、持続可能な社会の実現に向け、政府が推進する地球温暖化対策を促す国民運動「クールチョイス」に賛同し、極端な気象現象の原因の一つともされる地球温暖化の防止及び家庭の節電対策を応援するため、全国の会員百貨店で「ウォームビズ」・「ウォームシェア」に取組みます。

店内では、冬を心地よく過ごすライフスタイル提案を、衣・食・住の売場にて展開。暖かく・楽しく快適に過ごすアイテムやアイデア、役立つ節電グッズをご提案いたします。また、お家の暖房を消して百貨店で暖かさをシェアしていただく「ウォームシェア」も呼び掛けます。
*別紙に今年の冬のトレンドアイテムをご紹介しています。


【冬場における百貨店店内温度(暖房)の誤解】
冬の百貨店店内温度は、「暖房を入れ過ぎているのでないか」「販売員のために暑すぎる」との意見が多く寄せられます。しかし、店内は、暖房はほとんど使用しておらず、ご来店いただく多くのお客様の体温により店内が暖まります。各店では、冷たい外気の取入れ等により、空調管理しています。そこで、冬の店内温度について積極的にお客様に対し、ご理解をいただく活動を実施いたします。
 
 

①実施店  :日本百貨店協会 会員店77社194店舗
②実施期間 :2019年11月1日(金)~2020年3月31日(火)
③実施方法 :これまでの空調温度緩和のノウハウを生かし、店内のお客様が快適にお過ごし
       いただけるよう店舗内の室温を適正に管理します。
       また特定非営利活動法人気象キャスターの奈良岡希実子さん、河波貴大さんが、
       店内放送(録音)を通じてお客様に呼びかけます。

warmbiz2019.JPG



プラスチック製買物袋削減のための有料化義務化について

【2019/10/23更新】

当協会は、現在、政府において検討が進められている表題「プラスチック製買物袋削減のための有料化義務化」について、別紙のとおり百貨店業界としての意見・要望を取りまとめ、本日、経済産業大臣及び環境大臣に提出いたしましたので、お知らせいたします。

百貨店『プレミアム サマー バザール』開催について

【2019/07/18更新】

日本百貨店協会では、2019年7月26日のプレミアムフライデーに合せて、全国の加盟百貨店で「プレミアム サマー バザール」を展開いたします。また、吉本興業(株)にご協力いただき、バザールの開催期間中、各地の百貨店にて「よしもと住みます芸人」が出演するイベントの開催を予定しています。

このたび、実施店舗リストを掲載いたしました。
下記URL特設サイトから、最新の実施店リストをご覧ください!
https://www.departinfo.com/static/psb2019/


※プレミアム サマー バザール告知 YouTube動画


(1ページ/6ページ中)